こんにちは😊
浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です。
前回に引き続き「吠える」ことに関してです。
みなさん吠える理由よりも「吠えなくする方法」の方が気になると思います。
結論からお話しすると…
吠えなくする方法はありません
前回の記事でも説明したように「吠える」ことは犬たちの心の状態を表しています。
ですから吠えない犬にするには感情をなくす、もしくは感情を抑制することになります。
私たちが意識するところは、
「吠えること」の原因となる要素を無くすことです
では原因をなくすには?答えは簡単です。
5W1H
Why
なぜ吠えているのか?犬たちが吠えているのが「うるさいな」ではなく
どうして吠えているのか疑問を持ちましょう!
How
次にどのように吠えているのかです。
継続的か、断続的なのか?
力強く?弱々しく?
When
いつ吠えるのか。
吠えるタイミングが必ずあります。それをよく観察してみましょう。
Where
どこで吠えているのか。家の中?外?
また家の中でもどこで?
Who
吠えている対象が人なのか、犬なのか、ものや音なのか
What
犬たちは吠えることで何を訴えているのか
前回の記事に書いたように大まかな分類で構いません。
終わりに
犬たちが吠えている理由はすぐには分かりません。またいきなり決めつけたり、断定するのではなく
まずよく観察して沢山の行動に疑問を持つことが大事だと思います。
また、ここではあくまでも大まかなお話しですので必ずしもご自身の愛犬に当てはまるとは限りません。
当てはまらないから悪いのではなくそれはあなたの愛犬だけが持つ大事な個性です。
少しでも参考になればと思います。
また質問等がありましたら、お気軽にお問い合わせください🙆♂️
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊