こんにちは😊
浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です。
7回目の今回は、「吠える」ことについてです。
今回は二回に分けて説明していきます🙂
まず初めに私が思う犬たちが「吠える」理由をお話しします。
理由①
興奮
人間でもそうですがやはり興奮しているときには大きなストレスがかかります。
楽しい時でも、怒っている時だとしてもその興奮を抑えるためだと思います。
理由②
不安、恐怖
私たちもびっくりした時や怖かった時は思わず大きな声が出たりしますよね。
犬たちも同じように、不安や恐怖から吠えてしまうことがあるでしょう。
理由③
ストレス
私たち人間もストレスが溜まってきたり、息詰まっているときは普段はなんでもないようなことでもイライラしてしまったり、投げやりになってしまうこともあるでしょう。
犬たちも私たちが気づかないうちにストレスが溜まってしまっているのかもしれませんね。
理由④
ホルモンバランスの乱れ
男性にはちょっと難しいかもしれませんが、女性は理解しやすいと思います。
犬たちは約半年に一回生理がきます。やはり人間と同じでホルモンバランスが崩れやすい時期です。
またホルモンバランスの乱れはメスだけでなくオスにも起こることです。
季節の変わり目など乱れやすいでしょう。
終わりに
大まかに分けると犬たちが吠える理由はこの4つに分けられると思います。
ここまで簡単に説明しましたが吠えてしまう理由はこれらのことが複雑に絡み合っています。
ですからただ単に
「吠えたら」→「叱る」
ということでは改善されないと思います。
犬たちが吠えることには必ず理由があります。ですからまず大事なことは
犬たちが吠えてしまうことを絶対に叱らないことです。
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊