こんにちは😊
浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です🐶
6回目の今回は「犬のしつけ教室の選び方4つのポイント」です!
浜松という地域だけでもたくさんのしつけ教室や犬の施設がありますね☺️
お客様が沢山の選択肢の中から自分たちにあったところを選んで通えることはとても良いことですね!
本題に入りましょう!
選び方①
vision-将来性-
を明確にすることです😊
ここで大事なポイントは、
愛犬にどうなって欲しい
ではなく
あなたが愛犬と一緒にどう成長していきたいか、どのような関係を築きたいかです。
例えば、親子、兄弟、親友、恋人、などがわかりやすい関係性だと思います。
どんな関係性でも良いと思います🙆♂️
まずは自身が抱いているわんことの将来のビジョンを明確に書き出してみましょう🙂
選び方②
-性格を知る-
これはわんこよりも自分自身の性格です!
例えば、「#5預かり?通い?出張?」でもお話ししました。
契約したけどスクールのスタイルと自身のライフスタイルが合わなくて途中でやめてしまう…
自分のペースでゆっくり進めたいのに…逆に時間をかけずになるべく早く!性格は様々です。
またトレーナーとの相性の問題も出てくると思います😔
これは仕方ないことです!
無理に合わせるのではなく自分に合う、または合わせられる範囲で大丈夫です!
選び方③
-決断-
しつけ教室に通ったからといって残念ながら全てが得られるわけではありません😔
例えば、「お座り」や「伏せ」などは訓練士でなくても教えることができますね。
逆にわんこと接するときの気持ちや、わんこの心理状態、タイミングなどは訓練士にしかわからない部分があると思います。
①のvisionと似ていますが、
そのスクールで何を得たいかを明確にフォーカスして
それ以外のことは断つことが大事だと思います☺️
選び方④
-人間性-
①〜③まで色々なことをお話ししましたが、結局はトレーナーの人間性だと思います。
私はわんこのトレーニングにマニュアルはないと思っています。
ですから残念ながらロボットにはできないことでしょう😔
大切なわんこの将来をどこまで真剣に考えてくれているか、慣れない自分たちにどこまで寄り添ってくれるかだと思います。
終わりに
以上の4つを参考にしてあなたが興味を持ったスクールに見学にいってみてください!
そしてまずは沢山話を聞いて沢山質問をしてみてください👍
自分とは合わないなと感じたら遠慮なく断ってください☺️
お客様の素直な反応が私たち訓練士の成長につながり、よりわんこの文化の発展につながります🐶
少しでも参考になればと思います🙆♂️
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊