こんにちは、浜松市にある犬のしつけ 教室ペット&ライフ サラン村松です😊

HOME

 

 

 

 

 

 

皆さんは愛犬とどのように暮らしていますか?

また、どのように暮らしたいですか?

キャリーケージに入った犬のイラスト

愛犬を狭いゲージに入れて過ごしたい方はいないですよね😔

でも、しつけの本や、しつけ教室で「放し飼いはよくないです」と言われる事もありますね。

今回は、家の中フリーにして放し飼いにしたいけど、しつけ的にはいいの?と言う疑問にお答えします🙋‍♂️

 

 

まず初めに結論から言うと

放し飼いにしてOKです🙆‍♂️

 

あくびをしている犬のイラスト

そもそもなぜ日本では、放し飼いがダメと言われるのかお話しします。

放し飼いをすると→家全体が自分のテリトリー→犬は自分テリトリーを守ろうとする→

犬がリーダーだと勘違いする

 

と言った事で日本では放し飼いがダメと言われる事が多いです。

 

しかし、犬たちは元々、人間を他の野生動物から守るためにいました。

犬たちが家を守ろうとしてくれる事って本来凄い事ではないでしょうか?

忍び足の泥棒のイラスト      吠えている犬のイラスト

例えば、テレビでは家にきた泥棒に吠えて、泥棒から家族を守った犬は「スーパードッグ」になります。

注意する犬のおまわりさんのイラスト   拍手をしている人のイラスト

一方で、家にきたお友達に吠えたら「ダメ犬」になります。

犬がなつかない人のイラスト(女性)

 

 

いろいろな表情の犬のイラスト「泣き顔」文字付きの表情のイラスト(男性・イライラ)

これって人間の勝手ですよね😔

 

放し飼い=犬が吠えるようになる

ではありません。

ケージで飼う=お利口な犬になる

わけでもありません。

 

それに自分がもし犬たちの立場で家族で楽しんでる時にゲージに入っていたら…

とても寂しい気持ちになりますよね。

それに自由がないなんてストレスが溜まりませんか?

 

ですから気にせずフリーで伸び伸びと暮らしましょう👍

また、放し飼いの注意点もよかったら参考にしてみてください!

こちらをクリック

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから