こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です😊
一般的に、愛犬のしつけで一番大事とされている事
飼い主は犬のリーダーにならないといけない
今回はこのことについて僕なりの考えをお話ししていきます🙆♂️
まず結論から言うと
リーダーにならなくても良いです🐶
もちろん頼れるリーダーがいる事で安心できる事も多いでしょう。
しかし、指示ばかり出して怒ってくるリーダーが理想のリーダーでしょうか?
それにリーダー気質の人とそうでない人が必ずいます。
無理にリーダーになろうとして頑張ってしまうと疲れてしまいますね😔
そもそも現在の日本での犬のしつけに関しての考え方は
犬より優位に立つことで言うことを聞かせて問題行動を無くす!
犬たちにバカにされないようにリーダーにならないといけない!
狼の群れにはアルファと呼ばれるリーダーがいる、犬の先祖は狼だから一緒だ!
ざっくり言うとこんな感じだと思います。
①まず初めに犬と狼を比較したり、狼がこうだから犬もそうなんだ。
と言うこと自体がナンセンスだと思います。
犬の祖先は狼かもしれません。しかし犬は犬として狼とは全く違う動物です。
生活のスタイルや種類、今では何もかもが違うと言っても過言ではないと思います。
②犬たちがバカにしているから、人の言うことを聞かないと決めつけて良いのでしょうか?
元々、犬と人間はフェアな関係だったはずです。
狩りの手伝いをしたり、人が寝ている間に見張りをしてくれたり、人間の保存食を犬と分け合ったり
本来、協力し合って何かをしたり、お互いを補い合っていた関係だったはずです。
それが時代とともにイエイヌへと変わっていきいつしか従うものと従わせるものの関係になってしまいました。
年配の方が散歩されてる犬は引っ張ってますか?
小さい子にむやみやたらに飛びついていますか?
僕は小学生の頃にゴールデン1匹とコーギー3匹を同時に散歩に行ってました。
片手にはウンチを拾うスコップを持って😅
特にしつけやトレーニングをしてませんでしたが引っ張られて転けた記憶はありません🙆♂️
結局大事なのは純粋な思いやり、愛情だと思います☺️
これはあくまでも僕の経験でしかないので様々な意見はあると思います。
しかし、
ペット&ライフ サランではそういった犬たちへの思いやりや、愛情を
何よりも大事にして取り組んでいます🐶
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊