こんにちは😊
浜松市にて愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニングをしているSaranです🐶
吠えることも個性だから仕方ない?
最近世の中で、
『個性の尊重』
という言葉をよく目にします。
これは犬のしつけの世界でもよく目にします。
例えば、
吠えることはこの子の個性だから仕方ない。
個性を尊重して、吠えることを許そう。
とか。自分に都合の良いように捉えすぎでは?と思うことがしばしば。
僕の住んでいるアパートの隣の一軒家で飼っている犬は朝の5時から20分弱吠え続けます。
とても迷惑で一年我慢しましたが、改善されなかったので保健所にお願いして指導してもらいました。
このように、自分はよくても誰かは不快に思うことってありますよね。
【吠え】に関することは一つ前の投稿にまとめてあります。
例えば、
アメリカ人の友人があなたの自宅へ遊びにきて土足でリビングへ上がってもそれを文化の違いとして尊重できるか?
と考えた時に、無理だと思います。
逆も然り、
アメリカへ行って、私は日本人だからチップは払いたくない。
と言って受け入れてもらえるでしょうか?
犬たちは人間社会に属し、人間と一緒に生活をしています。
郷に入れば郷に従え。ですね。
“個性の尊重”という言葉を都合よく捉えないこと。
でもそうは言っても僕も『個性の尊重』は必要だと思います。
それに関しては次の投稿でお話しようと思います。
最新のイベント情報を配信↓
Saran PV
Instagram↓
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊