こんにちは🐶
浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているペット&ライフ サランです😊
愛犬との暮らしで困っている、うまくいっていない方の共通点として、
犬を子ども、もしくは子供のように思っています
愛犬のことをどのように思っても自由だと思います。
子どもと思っている=悪い
ではありません。
しかし、犬を子どものように思っているとどのようなデメリットが生まれるかお話しします🙋♂️
①しつけようと思う
一番はこれだと思います。
私たちがしっかりしつけをしないと!となってしまいます。
責任の意識はとても大事ですが、犬たちにも意思や感情があります。
押し付けてしつけてしまうと犬たちはかえって反発し吠えるようになります。
最後には噛むようになります。
②エゴが出てくる
①と似ていますが、
親の目線になると、どうしても
「子どもにこうなってほしい」「犬にこうなってほしい」
と願ってしまいます。
この感情自体が悪いのではなく、この感情を犬たちの気持ちを無視して押し付けてしまうことです。
③過保護になる
犬たちのことを守ってあげることは大事です。
過保護になってしまうとよくないです。
犬たちはそんなに弱くありません。
いざとなれば本能が強いので何とかなります。
犬たちを信じて見守ってあげることも必要です😊
以上、大まかにお話ししました🙆♂️
もし、今愛犬との関係がうまくいっていないのなら少し肩の力を抜いてみて、
関係性を見直して見てもいいかもしれませんね👍
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊