こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です🐶
日本では、仔犬から飼い始める方が多いと思います🙋♂️
仔犬は小さくてコロコロしていて可愛いくてより無邪気ですよね。
しかし、仔犬の成長はとても早く1年もすれば成長も止まりすっかり成犬になってしまいます😅
何もわからないまま育ててしまうと後悔することってありますよね。
そこで今回は「愛犬の成長で大事なこと」をお話しします🙋♂️
①沢山ご飯を食べる
子犬の頃は太っているくらいがちょうどいいです。
成長期には沢山の栄養が必要です。
また急激に骨が伸びる時期があるのでその時に体がついて来られなくなります😔
獣医さんに行くと「ご飯を減らしてください」と言われるかもしれませんが、
成犬になってからご飯の量をコントロールすれば適正体重になるので大丈夫です🙆♂️
②日光浴
子犬の頃は骨が成長します。
骨にはカルシウムが必要になってきます。
日光浴をすることでビタミンDが体内で生成されます。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進してくれます。
また、クル病の予防にもなります😊
③運動
アスファルトやコンクリートのような平らな地面よりも土や石が適度にあるところを歩くことがおすすめです👍
子犬だけに限ったことではありませんが、
平らな地面だと掴む感覚が養われません。
また、肉球にくる刺激も平面だと少なくなり筋肉が衰えていきます😓
お散歩全ては難しいと思いますが、少しでも砂利道などを歩くと良いでしょう。
④人を好きになってもらう
これが一番大事になってきます。
仔犬が社会性を身に付けるのに最も良いと言われている期間は生後2〜3ヶ月です。
それを過ぎるとどんどん犬たちが社会性を身につけにくくなっていきます。
人が好きであれば成犬になってから何かがあっても大丈夫ですが、
人が嫌い、怖いとなってしまうと来客に吠えるなど、成犬になってから大変になってしまいます😔
ここまで簡単にお話ししました。
結局人間の子供の成長と同じだと思います🙆♂️
あまり難しく「子犬の頃からしっかりしつけを!」とせずに
その子の個性を見つけてあげて健康に成長できるようにしてあげたいですね。
ただその一方で、犬たちの成長は人間の5〜7倍なので
何もせずにいると手遅れになることもありますので気をつけてください😅
お知らせ
詳しくはお問い合わせください🙋♂️
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊