こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です🐶

HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッグアロマの様子をYouTubeにてアップしています!

こちらから💁‍♂️

 

 

 

みなさん、子犬を飼い始める時に必ずと言って良いほど言われることの一つが

「タッチング」ではないでしょうか?

 

マズルコントロールはマズルだけですが、タッチングは愛犬の体全体を触る練習です。犬と女の子のイラスト(ペット)

 

 

ではタッチングのポイントについてお話しします🙆‍♂️

 

 

①ゆっくりと触る

だるい犬のイラスト

タッチングで大事なことは、愛犬にリラックスしてもらうことです☺️

 

その時に私たちが時間に追われて焦っていたらリラックスできませんよね😅

ですから、時間に余裕のあるときにゆっくりと触ってください。

 

 

②無理をしない

 

タッチングは、犬が人に触られる練習なので、もちろん触ることが大事です。

しかし、無理をして犬たちが人を嫌いになったり、怖くなったりしてしまえば

余計に触られたくないと思ってしまいますよね。

足の弱った犬のイラスト

できる事を反復して自信と心の余裕が持てるようにしてあげましょう😊

 

 

③愛情を伝える

ペットに似た飼い主のイラスト(犬)

これは当たり前のことじゃん!と言われてしまいそうですが…

初めて犬を飼って不安になっている時などは「触る練習をしなくちゃ!」となってしまいがちです。

 

触られて嫌がらないことは大事ですが、一番は触られるスキンシップの中で犬たちが人からの愛情を受け取ることです。

それによって犬たちは人をさらに好きになり、「人に触られたい!」と思うようになります。

 

 

 

 

簡単に説明しましたが、タッチング=練習ではないと思います🙂

タッチングは犬が人との関わり方を知るきっかけでしかありません。

タッチングができるからお利口ではなく、その中でいかに犬たちと良いコミュニケーションをとるかが大事になっていきます。

それにどの子も初めはタッチングを嫌がります😅

できないからダメではなくゆっくりと時間をかけてあげてください👍

 

お知らせ

 

 

 

詳しくはお問い合わせください🙋‍♂️

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

 

などありますのでぜひご覧ください😊