こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です🐶

HOME

 

 

 

 

 

 

犬のしつけの本などにもよく出てくるマズルコントロール。

本を読む犬のイラスト

 

簡単に説明すると、マズルコントロールは犬のマズル(鼻から口にかけ)を触り、

回したり、上下左右に人がコントロールすることです。

 

人は手を一番頼りにしていますが、犬たちは口を一番に使います。

また天敵から身を守る時には牙を使うので、犬たちにとっての一番の武器であるマズルをコントロールすることで、

服従心を養えると考えられています🙂

北海道犬のイラスト

 

 

しかし僕は、

しつけにマズルコントロールはこだわる必要はないと思います。

 

その理由をお話しします🙋‍♂️

 

 

自分の家の犬にしたことがないからです🙋‍♂️

 

今まで数十匹の犬を家で飼ってきましたが、そもそもマズルコントロールを練習したことがありません。

マズルコントロールをしなかったからといって犬が噛むこともありませんでした。

犬の多頭飼いのイラスト(女性)

 

 

考えてみてください。

もし自分が手を持たれて回されたり、上下左右に動かされたら…

とってもストレスですよね😔

操り人形のイラスト

「犬だから、人を噛んだら困るから」

という意見もあると思います。

しかし、犬が人を噛む一番の理由は「怖いから」です。

いきなり口を掴まれてぐるぐる、右左…人が怖くなりませんか?

犬に噛まれている人のイラスト

 

もちろん、人が急にマズルを触ったり、動かしても嫌がらない、怒らないことは大事です。

しかし、愛犬が人に心許していて、体を委ねてくれていれば何をしても怒らないと思います🙆‍♂️

 

ですから、お利口にするためにマズルコントロールをするものではないと思います。

一つのおふざけや、プロレスごっこのような感覚なら良いかもしれませんが、無理やり怒りながらコントロールすることはかえって犬たちが人を嫌がり、不信し怖がる原因になりかねないでしょう😔

 

もし、口を触らせてくれない、怒るなどでお困りの方は、無理せずまずはご相談ください🙆‍♂️

 

お知らせ

 

 

 

詳しくはお問い合わせください🙋‍♂️

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

 

などありますのでぜひご覧ください😊