こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です🐶
みなさんは車酔いをしますか?
僕は、小さい頃から必ずといって良いほど車酔いをしました😭
自分で車を運転するようになってからはしなくなりましたが、その頃は車に乗るだけで気持ち悪い気がしてました😅
車酔いすると出かけるのも嫌になりますし、せっかくの楽しみも半減してしまいます。
犬たちも車酔いしてしまうことってありますよね😔
なんとかして車に酔わないようにしてあげたい!
そうは思ってもどうすれば良いか分からない…
という方も多いのではないでしょうか。
今回は、「車酔いの改善方法」についてお話しします🙆♂️
①車を好きにさせる
例えば、
車に乗る=気持ち悪くなる
という意識になっている、もしくは
車に乗る=病院=怖い
など車=不安となってしまっていることが多いです。
まずは、エンジンをかけずに車に乗る練習からはじめましょう🙆♂️
②換気をする
乗る前に必ず換気をしてください。
犬たちは嗅覚がとても鋭いので、私たちには分からない匂いも感じています。
こもった空気で余計に嫌な印象になるので気をつけましょう🙋♂️
運転中も少しでも窓を開けてあげると良いでしょう👍
③エンジンの音に慣れさせる
犬は嗅覚も鋭いですが、聴覚も鋭いです。
怖がる子はエンジンの音にも敏感です。
私たちが聴こえない音が気になってしまってる可能性も😔
④揺れに慣れる
いきなりカーブや右左折の多い道ではなく、
まずは直線をゆっくり短い時間(1分程度)運転してあげてください。
慣れてきたら、少しずつ緩いカーブを通ってみたり、車に乗る時間を長くしてみましょう☺️
⑤アロマをディフューズ
吐き気、頭痛の緩和をしてくれるアロマオイルをディフューズしてあげるとさらに良いでしょう。
また、愛犬が好きな香りでも良いでしょう👍
※使用するオイルは、化学物質や不純物の混ざっていない天然100%のオイルにしてください🙏
練習の最初はどの子も車を嫌がります。
練習後はなるべくゆっくり散歩をしてからお部屋でリラックスなど時間に余裕のある時にしてあげましょう。
時間がなくせかせかしてしまうと、愛犬も余計に不安になってしまいます😓
ドッグアロマなどご質問があればお気軽にご相談ください🙋♂️
お知らせ
詳しくはお問い合わせください🙋♂️
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊