こんにちは、ペット&ライフ サラン村松です🐶
皆さんは犬が「噛む」と聞くと悪いイメージを想像すると思います。
しかし、一概に「噛む」と言っても人を噛むことが全てではないですよね。
今回は「噛むことのメリット」をお話しします🙋♂️
①ストレス発散
私たちもガムを噛んだり、コーヒーを飲んだりしてストレス発散しますよね。
犬たちも同じで、ミルクガムを噛んだり、おもちゃを噛むことでストレス発散になります。
②歯磨き
ミルクガムやロープのおもちゃを噛むことで歯磨きの効果が得られます。
ミルクガムなどの食べ過ぎは下痢になるので注意してください。
③犬らしくいられる
犬たちにとって口は人間の手と同じです。
口をよく使ったり、よく噛んだりすることで脳に刺激がいきます。
犬の本能を刺激し犬らしくいられるでしょう🙆♂️
以上3点が大まかな「噛む」ことのメリットです😊
噛む=悪い
と認識してしまうと、犬たちに噛まないように強要してしまいます。
そうすると犬たちからしたら余計にストレスですよね😔
ただ、愛犬の「噛み」が良いものなのか、わからない方もいらっしゃると思います。
まずはお気軽にご相談ください🙋♂️
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊