こんにちは、ペット&ライフ サラン村松です😊

HOME

 

 

 

 

 

 

前回「セルフケア」でマッサージが良いとお話ししました。

では、なぜマッサージが良いのか、なぜ必要なのかお話ししていきます🙋‍♂️

 

まず、マッサージが必要な理由についてです。

筋肉が固まってくるからです

 

例えば、犬たちは前足の骨が足先から肩と肩甲骨まで全て骨で繋がっています。

そのため、飛んだり跳ねたりした衝撃はそのまま肩甲骨まで伝わってきます。

足の弱った犬のイラスト

その結果肩甲骨周りの筋肉はどんどん硬くなり、可動域が狭くなります。

可動域が狭くなると、思ったように走れなくなったり、怪我したりと…

怪我をした犬のイラスト

 

肩甲骨だけでなく、股関節や肘、膝もケアが必要です!

 

では、次にやり方です。

絶対、指圧のように押したり、揉んだりしないでください😔

揉むことで筋膜を傷つけてしまい、逆に悪化させてしまいます。

 

筋肉痛のイラスト

手をパーにして力を抜いてください。

じゃんけんのイラスト「パー」

そのまま優しくさするように筋肉を触りながら「ほぐれてね」と話しかけてください👍

 

 

最後に、マッサージがなぜ良いのかです!

①スキンシップ

やはり、触れ合うことによって心安らぎます☺️

 

②体が温まる

お互い触れ合うことで温まりますよね。

 

③新陳代謝がよくなる

温まったところに刺激を受けることで体液の流れも良くなります。

 

 

 

 

日本には「手当て」という言葉があるように手で触れることが重要だと思います🙋‍♂️

また、上手なマッサージでなくても愛情がこもっていれば犬たちは嬉しいと思います☺️

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

 

などありますのでぜひご覧ください😊