こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です。

HOME

 

 

 

 

 

 

 

愛犬との散歩中に、急に止まって匂いを嗅ぎ始めて動かない😓

なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?

 

そんな時どのように対応してあげれば良いか迷いますよね…

今回は散歩中の匂い嗅ぎについてお話しします!

 

僕だったら、

少し待ってその後、ほんの少しリードを引きます

私たち人間は視覚動物ですね。

百聞は一見にしかず

と言う言葉があるように目で見て確認しますよね。

一方、犬たちは嗅覚動物なので、匂いを嗅いでその状況を確認しています。

 

トリュフ犬のイラスト

なのである程度は匂いを嗅ぐ時間を作ります。

しかし、待ちすぎるといつまでも進めないので、ある程度嗅いで確認ができた様子になった時に

ほんの少しだけリードを引きます。

 

ここで引く力が強すぎると嫌な印象になってしまうので注意してください🙋‍♂️

散歩を嫌がる犬のイラスト

 

また犬たちは、色の判別が難しく、私たち人間ほど視力を頼りにしていません。

虫眼鏡を持つ犬のイラスト

犬たちにとって匂いを嗅ぐということはとても大切なことなのです。
嗅覚を刺激することは、脳の活性化にもつながりアンチエイジングにもつながります👍

 

アルツハイマーのイラスト

 

日常のちょっとした事が愛犬の健康につながります!

愛犬の何気ない行動も意味があると知るとより愛おしく感じますね😊

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

 

などありますのでぜひご覧ください😊