こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です😊

HOME

 

 

 

 

 

 

前回「しっぽを追いかける理由」についてお話ししました。

今回はもっと身近な愛犬の何気ない行動についてお話ししていきます🙋‍♂️

 

前回説明した、「自傷行為」と「常同行動」になる前のストレスサインです。

 

①あくび

あくびをしている犬のイラスト

あくび=眠いではなく、緊張や不安の表れです。

外に出て刺激を受けた時にあくびをしていたらストレスを感じているのかもしれません😔

 

②プルプル

水を飛ばす犬のイラスト

犬たちは体が濡れている時に水分を飛ばすために「ブルブルブル〜」としますよね。

しかし、体が濡れていなくてもこの行動ってしませんか?

これは緊張をほぐしたり、気分を変えようとしたりしている時です。

 

③吠える

吠えている犬のイラスト

これはわかりやすいですよね。

嫌なことや怖いことなどがあった時には楽しくて興奮している時の吠え方とは違いますよね。

 

④耳を後ろに引く

フレンチブルドッグのイラスト

これは喜んでいる時にも見せるので一概にストレスサインとは言えませんが、怖い時などに耳を寝せる、後ろに引くという事をします。

 

⑤しっぽを下げる

いろいろな角度から見た犬のイラスト(横姿)

これは皆さんが一番よく知っていることだと思います。

 

 

 

ここまで、簡単にお話ししました。

他にもまだまだありますが、まずはわかりやすいこの5つを覚えておくと

愛犬の気持ちの変化に早く気がついてあげられるでしょう🙋‍♂️

 

また、愛犬のこの行動ってどう言うこと?と疑問の方はお気軽にご相談ください👍

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

 

などありますのでぜひご覧ください😊