こんにちは、浜松市にある犬のしつけ教室ペット&ライフ サラン村松です🐶

HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなりですが、愛犬がしっぽを追いかけてグルグル回っていると「可愛いな☺️」

自分の尻尾を追いかける犬のイラスト

とついついみてしまいますよね😅

でも、この行動って実はストレスサインなんです!

普段、愛犬が何気なくしている行動が実はストレスのサインだったりします。

今回は、「犬がしっぽを追いかける理由」についてお話しします🙋‍♂️

 

まず犬たちのストレス行動は大きく分けて2つあります!

 

①自傷行為

例えば、人間では爪を噛んでしまう、髪の毛を抜いてしまうなどがあります。

 

 

また、もっと身近なことだと頭を掻くことです。

頭が痒い人のイラスト

犬たちは、自分の足や背中などを舐めたり噛んだりします。

 

②常同行動

私たち人間も緊張すると貧乏揺すりや、同じところをウロウロしてしまいますよね。

貧乏ゆすりのイラスト

犬たちもゲージの中で左右に行ったり来たりしている時ありませんか?

 

 

 

 

自分のしっぽを追いかける行動は、

自分の尻尾を追いかける犬のイラスト

「しっぽを噛む」と言う自傷行為と「回る」と言う常同行動の組み合わせですよね。

 

これが悪化すると常にしっぽを噛むようになり、毛がなくなり、皮膚が腫れて膿んできてしまいます。

これはしっぽに限らず足や背中、お腹なども同じです。

一見可愛い行動ですが実はストレスのサインだった😔

と言う事もありますので気をつけてください。

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

 

などありますのでぜひご覧ください😊