こんにちは、ペット&ライフ サラン村松です😊
突然ですが「犬が人を噛む」と言うことが現実に起こっています。
僕は6歳の頃から犬と生活をしてきました。
それも1匹2匹ではなく、10匹以上の犬がリビングにいる生活を送っていました😅
でも一度も犬に噛まれたことはありません。
犬が人を噛むと言うことを訓練士になってから知りました😔
まず一番大事なことは
犬は100%悪くないと言うことです
どんな状況で犬が噛んできたとしても犬たちは絶対に悪くありません。
だから絶対に犬たちを責めないでください。
では犬が噛んでしまう理由についてです🙋♂️
不安、恐怖→生命の危機→身を守る(防衛本能)
と言うようになり噛むようになります。
不安、恐怖の原因について
①叱られる、厳しい
叱られたり、細かいルールによって、犬たちは心が窮屈になる状態が続きます。
自信がなくなり、叱られる不安と恐怖で生活するようになります。
②刺激に慣れていない
怖いこと、苦手なもの、嫌な経験が多いほど不安や恐怖は湧いてきますよね😔
音や人、他の動物、車や掃除機など色々な物事に対して抱きます。
③分離不安、依存
過度な愛情や依存することによって、飼い主さんと離れることへの不安、恐怖。
また、飼い主さんに近づく人、犬に対して嫉妬心や独占欲からくる不安、恐怖
④食を奪われる
犬たちだけでなく、私たちも「食」は生きていく上でとても重要になってきますよね。
ご飯が足りていない、ご飯を中断されるなどが続くと犬たちは「食」に対して敏感になります。
すると、食器を見ると怒ったり噛んできたりするようになってしまいます。
最初にもお話ししたように、犬が人を噛んでしまったとしても絶対に犬は悪くありません。
それに、犬は噛むために人間と生活をしているわけでもないですよね。
人も犬もせっかくなら楽しく暮らしたいですよね😊
噛んでしまう前にご相談ください🙋♂️
お知らせ
詳しくはお問い合わせください🙋♂️
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊