こんにちは😊
浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているSaranです🐶
今日は「外的、内的」についてお話します🙋♂️
人間には
外的動機づけ
内的動機づけ
この2種類があります。
簡単にいえば、
外的動機づけは、報酬や罰など自分以外から得る刺激によって行動すること。
内的動機づけは、やりがいや誰かのためになど自分の内から湧いてくる思いで行動すること。
犬は人と作業や、使役犬として品種改良されてきた動物です。
なのでこの動機づけに当てはまると思います。
犬のトレーニングは最初はほとんどが外的動機づけです。
今の流行で言えば「エサ」を使いますね。
エサはもちろん、リードやおもちゃ、褒めなども外的動機づけですね。
※褒めてもらいたいからやる。は一見内的動機づけに見えますが「褒め」は人からなので外的動機づけです。
だんだんとトレーニングが進むにつれて、犬自身が自分の役割を感じ、
仕事をするという犬の本来の目的(アイデンティティ)に気づくことでやりがいや達成感。
人に喜んでもらいたいから。といった内的動機づけで行動するようになります。
エサがないということを聞かない。
外だと全然違う。
というのは外的動機づけだけでトレーニングされているからです😔
内的動機づけを意識してトレーニングしてみてください🙋♂️
Saran PV
Instagram↓
オンラインスクール
参考動画↓
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓