こんにちは😊

浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているSaranです🐶

 

 

今日は「Why」についてお話します🙋‍♂️

 

 

中学生で習う英語で綴りも発音も、意味も覚えやすい単語ですよね。

中学・高校の授業のイラスト(女性教師)

 

 

僕は常に「Why」を抱く、伝えるようにしています。

頭にクエスチョンマークを浮かべた人のイラスト(男性)

犬たちの行動に対して「なぜ、できたのか」「なぜ、できなかったのか」

そして犬たちに伝える時に「なぜそれをして欲しいのか」

お客様にも「なぜこの練習が必要なのか」

 

必ず「Why」を明白にするようにしています。

 

 

やはり意味がわかって納得してやるのと、そうでないのでは全然違うと思います。

 

ぜひ「Why」を意識してみてください☺️

 

 

 

Saran PV

 

 

 

Instagram↓

 

 

 

オンラインスクール

 

 

 

 

 

参考動画↓

 

 

 

 

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「トレーニングで無意味なこと」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

「雑誌の記事」

「女優吉井怜さんとの対談」

などありますのでぜひご覧ください😊