こんにちは😊

浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているSaranです🐶

 

 

 

今日は「クレイジー」についてお話します🙋‍♂️

 

 

日本で「クレイジー」と聞くと、

 

あいつ変なやつ、頭おかしい

 

といった意味合いを想像すると思います😅

 

それは日本が「恥」の文化だからかもしれませんね。

悩む女の子のイラスト

 

みんなと同じでなければいけない、周りと違う自分は変なのかな?

とどうしても気にしてしまいますよね😔

 

 

それは犬の文化にも同じようなことが言えます。

みんなはお利口にしているのに、うちの子は…

 

 

しかし、数年前にチェコからきた訓練士の訓練を見て話を聞くと、

「Oh crazy!」

と言ってます。

 

 

聴いていると向こうの人たちは

クレイジー=個性豊かで面白いね!

という意味合いでした。

 

 

 

日常でクレイジーという言葉は使いませんが、

そういった考え方、文化もあるんだと衝撃を受けました😳

 

この出来事が今でも「愛犬の魅力を引き出す」

ということを大事にしているきっかけの一つになりました☺️

 

 

 

Saran PV

 

 

 

Instagram↓

 

 

 

オンラインスクール

 

 

 

 

 

参考動画↓

 

 

 

 

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「トレーニングで無意味なこと」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

「雑誌の記事」

「女優吉井怜さんとの対談」

などありますのでぜひご覧ください😊