こんにちは😊

浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているSaranです🐶

 

 

今日は「乱れている時」についてお話します🙋‍♂️

 

 

大前提として、

乱れている=チャンス

 

と捉えてください。

 

決して「乱れている、乱してしまった」からダメなんだと思わないことです。

 

もちろん乱れないことが大事ですが、生きていればいろんな感情を抱きます😓

 

なので、乱れている時こそ信頼を得る、関係を深めるチャンスだと思ってください👍

犬がなつかない人のイラスト(女性)

 

では犬の心が乱れている時、もしくは自分自身も乱れている時の対処法!

 

立ち止まって深呼吸です

 

 

シンプルにこれしかありません。

人間は生命活動にとって最も重要な心臓や肺、脳などですらコントロールできません。

また、いきなり感情をコントロールすることも簡単ではありませんよね😅

 

でも、呼吸は子どもでもお年寄りでも意識すれば誰でもコントロールできます。

 

バンザイをしている子供たちのイラスト(男の子2)後期高齢者のイラスト(女性)

 

そして日本語の面白いところが類似語がありますよね。

「呼吸≒息」ですよね

 

「息」という漢字を見ると自分の心と書きます。

つまり息をする=自分の心と会話をすることに繋がります。

椅子に座った腹式呼吸のイラスト(女性)

みなさんも、呼吸を意識してみてください☺️

 

 

Saran PV

 

 

Instagram↓

 

 

 

オンラインスクール

 

 

 

 

 

参考動画↓

 

 

 

 

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「トレーニングで無意味なこと」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

「雑誌の記事」

「女優吉井怜さんとの対談」

などありますのでぜひご覧ください😊