こんにちは😊
浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているサランです🐶
今日は「苦手なこと」について伊藤がお話します🙋♂️
誰しも苦手な事、物はあると思います。
僕が苦手なものはミミズや幼虫などといった虫です。
他の虫はさほど気にならないのですが、その類の虫は見るだけでも嫌です😔
嫌いなものも慣れたり、関わり続けたりしていけば苦手克服ができると言う人もいると思いますが
僕はミミズを毎日見てミミズに慣れるのは無理かと思います…😅
そもそもミミズならあえて関わる必要の無いですよね。
これって犬も同じだと思います。
雷が怖い、プールが怖い、道路などにあるグレーチングの上を歩けない、
他の犬が苦手など必ず1つは色んな苦手な事があると思います。
子犬の頃の社会化も大切で、苦手なものを減らすことも大事ですが
そこにこだわりすぎて無理に押し付けになってしまい嫌いになることもあります。
1度嫌いになってしまえば好きにさせることは大変です。
嫌だという本人の意思を尊重して、犬が快適に過ごせるように配慮することが大切だと思います。
みんなと同じようになど、これだけは出来なきゃという考えは愛犬を苦しめます。
逆に出来なくても大丈夫と思う方が、愛犬のストレスは減り
出来なきゃいけない
というプレッシャーが無くなれば
出来なくても良いから挑戦してみよう
という思考になることもあります。
苦手=ダメではないことを少し意識してみてください☺️
Instagram↓
オンラインスクール
トレーニングの様子
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊