こんにちは😊
浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているサランです🐶
今日は「水道の水」について村松がお話します🙋♂️
こんな風に水道から水がコップへ注がれています。
そのうちコップの水は溢れて床がびちょびちょになります。
みなさんならどうしますか?
※シンクだから濡れても大丈夫と言うのはなしです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
僕なら
①バケツを持ってくる
②水道を止める
ここでは水道から注がれる水は「ストレス」を表してます。
一方コップは「キャパティシー」心の許容量を表しています。
水道だけ止めても良いと思いますが、
コップが割れてしまったらどうでしょうか?
バケツなら割れにくいし容量も多いので安心ですよね。
そして究極を言えば
水道のない所へ移動できるのが一番ですよね😊
犬のトレーニングも同じです。
ストレスをなくすだけでは解決しません。
心の許容量を増やしていくことも大事です🙋♂️
Instagram↓
オンラインスクール
トレーニングの様子
お電話でのお問い合わせ
090-7673-9524
※「WEBサイトを見た」とお伝えください。
過去の記事はこちらから↓
などありますのでぜひご覧ください😊