こんにちは😊

浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているペット&ライフ サランです🐶

 

 

今日は「トレーニングに取り組む際に無意味なこと」についてお話します🙋‍♂️

①犬のせいにする

②悪者探し

③原因追求

④環境、時間のせい

⑤思い込み、決めつけ

 

この5つについてお話しします。

 

 

①犬のせいにする

 

犬たちは人よりも弱い立場にあります。

言葉を持たないため、伝える術は吠えるか、飛びつくか、噛むか…これくらいしかないですよね😔

それに人は犬を選べますが、犬は人を選べません。

 

 

②悪者探し

 

家族の誰々の対応が悪いから、訓練士の指導が悪いから

もちろんあるかもしれません。残念ながら悪者を決めても何の解決にもなりません😔

 

ペット&ライフ サランでは必ず、愛犬の性格診断と今後の方針を提示させていただきます。

その上でお客様が納得されたらトレーニングへ、トレーニングを受けていただきもっと取り組みたいと思っていただけたら、

アフターケアを申し込んでいただいてます🙆‍♂️

こちらから不安を煽ったり、押し売りすることはありません。

 

 

③原因追求

 

②の悪者探しと似ていますが、自分をせめてしまうことが多いです。

私がいけないんだ、私がダメだから、私のせいで…

 

後悔しても時間は戻ってきません。

原因を追求するよりも、今できること、できていることに目を向けて取り組んであげることが、犬たちのためになると思います😊

 

 

 

④環境、時間のせい

 

子供がいるから、仕事が忙しいから、時間がなくて

 

これは言い訳です。

ドイツをはじめヨーロッパでは犬と関わる時間が一定の基準を満たしていないと保護犬ですら譲ってもらえません。

それくらい犬を飼うということには一つの命と関わり、その子の人生を大きく左右します。

 

 

⑤思い込み、決めつけ

 

「うちの子はそんなことはない」

「うちの子はこうだから」

と思い込んだり、決めつけてしまうことがあります。

訓練士の言うことが100%正しいとは思いません。

専門的な知識や今までの経験をもとに、客観的に見てお客様の愛犬の気持ちを代弁しています。

その子に必要な経験、取り組みを提案し、必要のないことはやらないようにするようにしています。

 

 

最後に

犬たちは生きています。そして自分では外に行くことすらできません。

食べるものも、住む場所も何一つ自分で決めるチャンスすらありません。

だからこそ人が理解してあげて、思いやってあげて欲しいです。

 

そして犬を飼うという決断をしたのは誰でもない自分自身です。

僕は犬の味方です☺️

犬たちの気持ちを代弁してあげて守ってあげるのが役目だと思っています👍

 

不快になった方もいるかもしれませんが、もう一度考えて欲しいです。

それくらい犬たちの命と人生は尊いものだと思います🐶

 

 

 

トレーニングの様子

 

 

 

 

お知らせ

 

 

 

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「柴犬について」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

「雑誌の記事」

「女優吉井怜さんとの対談」

などありますのでぜひご覧ください😊