こんにちは😊

浜松市にて「愛犬の魅力を引き出すドッグアロマトレーニング」をしているサランです🐶

 

 

今日は「トリマー、獣医、訓練士」についてです🙋‍♂️

 

 

例えば、愛犬が吠えることに対して

 

トリマーさんにうちの子はこうだって言われて、

獣医さんはこういう対応がいいと言ってました

と聞くことがあります。

 

もちろん意見を聞くことはとても大事です。

しかし、一度考えてみてください。

 

自分が病院へ行った時に、

皮膚科の先生に眼のことを聞きますか?

内科の先生に心療内科のことを聞きますか?

それと同じです。

 

 

トリマーさんは皮膚や被毛の専門家です。

犬のトリミングのイラスト

 

獣医さんは身体の専門家です。

犬を検診する獣医さんのイラスト

 

 

でもトレーニングや犬の心理、行動学の専門ではありません。

これは逆も然りです。

訓練士は皮膚や被毛のこと、健康のことは専門ではありません😅

 

それぞれ専門分野があるので、愛犬の行動についてトリマーさんや、獣医さんの意見を

全てを鵜呑みにせずに、一度訓練士にに聞くことが大事です🙋‍♂️

 

 

逆に皮膚被毛のことは絶対トリマーさんの方が詳しいです!

身体のこと、健康のことなら獣医さんに聞くのが一番です!

 

 

愛犬の行動、心理に関しては訓練士にお任せください👍

 

 

Instagram↓

 

 

お知らせ

 

 

 

 

 

 

トレーニングの様子

 

 

 

 

 

 

お電話でのお問い合わせ

090-7673-9524

※「WEBサイトを見た」とお伝えください。

メールフォームはこちらから

 

過去の記事はこちらから↓

 

「しつけと訓練の違い」

「放し飼いはOK?」

「トレーニングで無意味なこと」

「ペットホテル」

「ドッグラン」

「トイレトレーニング」

「仔犬のトレーニング」

「雑誌の記事」

「女優吉井怜さんとの対談」

などありますのでぜひご覧ください😊